防犯カメラは業種別に設置位置を検討しよう!
東京都内を中心に、オフィスや店舗の防犯カメラ設置工事を行っている柘植電気です。
ここでは防犯カメラの設置位置について簡単にご紹介します。
まず防犯カメラを導入する目的をはっきりさせましょう。
それはお客さんに対してなのか、それとも自社のセキリティを守るためなのかなど。
例えばスーパーや雑貨店、アパレル店などの場合は商品がそのまま設置されているでしょうから、盗難防止目的が1番の狙いかと思います。
その場合は死角になりやすい場所を中心に防犯カメラを設置していきます。
1台の防犯カメラでは少ないので、できるだけ多くの防犯カメラを設置した方が良いでしょう。
次に、自社のセキュリティを管理する目的の防犯カメラの場合。
おそらく事務所など、金庫やレジがある部分を中心に防犯性を高めたいとお考えの筈です。
その場合は該当箇所に防犯カメラを設置し、さらに入り口の外にも設置する形が望ましいです。
その方がもし何か被害に遭った場合に犯人がどちらの方向に逃げていったかが防犯カメラに残る可能性があります。
防犯カメラはあえて目に付きやすいところに設置するのも一つの考え方です。
その方が犯罪の抑止力につながります。
防犯カメラの導入なら柘植電気にご相談ください。
コラム